NEWS
ニュース
医療データサイエンスセミナー

「2040年に人類が月面に生活圏を拡大するために必要となる地上にも応用可能な老化防止技術を提供すること」をミッションに、エクソソーム研究を事業化するスタートアップ:リジェネソーム社代表取締役CEO鈴木健吾様(ユーグレナ共同創業者)による「データサイエンスを活用したロンジェビティ研究の紹介」を基調講演にお迎えし、医療ビッグデータの総合活用に強みを持つ日本システム技術株式会社のデータ利活用の事例紹介をお届けします。後半には、東京科学大学発、臨床現場のリアルワールドデータを活用した医科・歯科の横断的プロジェクトを紹介いたします。シンポジウム終了後には、軽食を交えながら、研究者・企業・学生の皆様とのMEETUPをお楽しみください。
プログラム
17:00~17:10 開会挨拶・医療イノベーション機構の取り組み
東京科学大学副学長(産学官連携担当)・医療イノベーション機構長 教授 飯田香緒里
17:10~17:20 『ScienceTokyoの医療データ利活用の取り組み』
東京科学大学病院 診療管理部門医療情報部 藍真澄
17:20~17:30 『リアルワールドデータの利活用と共創事例の紹介』
日本システム技術株式会社未来共創Lab室長 市原泰介氏、副主任 崔多蔚氏
17:30~17:50 データサイエンスを活用したロンジェビティ研究の紹介
リジェネソーム株式会社 代表取締役CEO 鈴木健吾氏、代表取締役社長 佐久間善太郎氏
<休憩>
【東京科学大学医療データを活用した研究プロジェクト紹介】
17:55~18:10 歯周病科・オーラルヘルスセンター 三上理沙子
18:10~18:25 データサイエンスAI全学教育機構 須藤毅顕
18:25~18:40 総合外科学分野 小児外科 伊藤佳史
18:40~18:55 疾患バイオリソースセンター 高橋健太郎
18:55~19:00 閉会挨拶
19:00~20:00 交流会
東京科学大学医療イノベーション機構(担当:松浦、川上)
openinnovation.tlo@tmd.ac.jp
CONTACT
東京科学大学医療イノベーション機構に関するお問い合わせ、お申し込みは下記フォームにご入力ください。