EVENT
イベント
2025.08.30
NEWS医療機器
日本版SPLプログラム(施行実施)参加者募集
背 景

医療機器のイノベーションは、基礎研究から臨床応用、そして商業化へと至る長いプロセスを要します。中でもFirst-in-Human試験は従来、企業が主導し、アカデミアは治験実施機関にとどまることが一般的でした。そのため、アカデミア発の革新的技術を市場に送り出すには企業の事業化支援が不可欠ですが、企業側がリスクを懸念して事業化に踏み切れず、多くの技術が“イノベーションの死の谷”を越えられないという課題が顕在化しています。Brigham and Women’s HospitalのSurgical Planning Laboratory(SPL)プログラムでは、研究からFirst-in-Human試験に至るまでの全フェーズを院内で完結させ、収束超音波治療装置、MRI誘導手術装置、手術ロボット、画像処理システムなど多数の医療機器を産業化へと導いてきました。本プログラムを日本版として試行実施するにあたっては、大学におけるFirst-in-Human試験の立案・遂行に必要な実践的マネジメント手法を習得するとともに、PIとしてイノベーションを牽引するためのリーダーシップ、起業家精神、紛争解決能力などのソフトスキルおよび技術的スキルを体系的に学ぶ機会を提供します。従来のプログラムが承認手続きやガイドラインの運用に重点を置いていた事に対し、本コースは「実施の主体者」として必要なリーダーシップを育成することを最大の特徴としています。
修了後に身につく能力
プログラムに含まれる内容
選 抜
日 程
費 用
<本件に関する問合せ>
東京科学大学医療イノベーション機構 松浦(openinnovation.tlo@tmd.ac.jp)
CONTACT
東京科学大学医療イノベーション機構に関するお問い合わせ、お申し込みは下記フォームにご入力ください。