FAQ

よくある質問

東京医科歯科大学の研究者から生じた研究成果について特許出願する場合には
すべて大学が出願人となるのですか?

本学の研究者及び教職員等から生じた知的財産は原則として大学帰属となります。

本学の研究者及び教職員等が生み出した発明は、まず発明等届の書式で産学連携研究センターへ届出られ、産学連携研究センターの担当者が発明者に対しヒアリング及び調査等をした上で、産学連携研究センター内の知的財産評価会議にかけられます。この会議において、大学が権利を承継するかについて決定されます。 産学連携研究センターは、権利承継が決定した発明について、発明者と協力して出願を行っていきます。

なお、承継をしない権利については、研究者の個人帰属としてお返ししています。

東京医科歯科大学の研究者と共同研究するにはどうしたらいいのですか?

様々なケースがあるのでまずはお問い合わせください。担当より詳細を説明させていただきます。

東京医科歯科大学の技術を知りたい場合はどのようにしたらいいですか?

シーズ集をご覧ください。なお、産学連携企業会員制度に入会いただくことで、本学研究者及び教職員等の研究情報の提供等を定期的にお送りさせて頂いております。

共同研究の費用はどれくらいかかりますか?

研究のテーマや規模、期間により異なり、金額も百万単位から億単位にな るものもございます。OI機構は、大学、企業様双方の限られた資産を有効 活用するために大型の共同研究に展開できるようにサポートいたします。

学術指導に関する相談をしたいのですが

学術指導に関する情報はこちらをご覧ください
http://www.tmd.ac.jp/tmd-research/cooperation/gakujutsu/

他大学との比較で東京医科歯科大学の特色は?

医学部と歯学部からなる国立大学で唯一の医療系総合大学院大学であることに加え生体材料工学研究所等も設置されており、医学・歯学・工学の連携の下で基礎研究を速やかに医療の現場に活かせる研究拠点をJR・東京メトロ御茶ノ水駅前の恵まれた立地環境に形成しております。 また本学の研究水準を示す一例として、英国の世界大学評価機関のクアクアレリ・シモンズ(QS)が毎年発表する世界大学ランキングの分野別ランキングにおいて、2019年は医学分野で国内3位、歯学分野で国内1位に位置づけられております。 詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/index.html

CONTACT

東京医科歯科大学オープンイノベーションセンターに関するお問い合わせ、お申し込みは下記フォームにご入力ください。